東南海・南海地震や台風等の災害から、住民の安全を確保するため、浦戸地区の「津波マスタープラン」を作成し、
行政機関等に必要な協議・要請を行うなど、防災力の向上に取り組みます。
【主な業務】
地域ぐるみで災害に備え、地域の防災力を高めます。
1 災害に対する準備や災害時の行動計画のための「調査と研究」
2 地区防災計画の策定
3 行政機関等へ建議及び伝達 など
【緊急避難場所】
津波から一時的に避難するための高台や建物などをいいます。高さや広さなどが確認されており、津波に対する安全性が
より高い場所です。事前に、避難路や避難場所を確認しておきましょう。
1 自然地形の高台
・ クレッセントゴルフ場東部
・ みかん山
・ 旧浦戸小学校跡地
2 津波避難ビル
・ 国民宿舎「桂浜荘」
【命を守り、生き抜くために備えよう】
突然の災害から、自分の命と財産を守るために事前に備えましょう。
1 住宅の耐震化とブロック塀の安全対策
2 家具・家電等の転倒防止対策
3 非常持ち出し品と備蓄品
4 家族等での避難・連絡方法の確認
5 風水害による断水や停電への備え
6 地震保険への加入 など
【平成29年度の活動計画】
地域の防災力を高めるために、積極的に自主防災活動に参加しましょう。
平成29年 7月8日(土) 南海中校区防災フェア
9月3日(日) 南海中校区一斉避難訓練
11月5日(日) 津波の日 県下一斉防災訓練
8月〜
30年3月 桂浜荘避難訓練マニュアル検討会
(各地区2〜3名で4〜5回実施予定)
平成30年 2月 浦戸小校区避難訓練(浦戸5地区)
※ 会議 総会・防災連絡協議会・ブロック会議・リーダー会議・南海中校区会議等
【平成28年度主な活動報告】
平成28年 4月 高知市防災連絡協議会
5月 避難路・避難場所の点検
防災マップ配布
7月 高知市防災連絡協議会南ブロック会
9月 浦戸湾三重防護説明会
防災組織リーダー研修
11月 津波防災の日(5日)総合訓練(高知新港)
平成29年 3月 浦戸小学校区避難訓練(浦戸5地区)
新規防災無線通信訓練(浦戸消防分団屯所)
(その他) 各地区の避難訓練・保小合同避難訓練・小学校防災キャンプ
※ 会議 各種会議への参加等
〇桂浜地区防災会
1 起震車体験
実施日 : 平成28年8月13日(土)午前10時〜正午
起震車の一般開放日の派遣申し込みを行い、抽選の結果、派遣を受けました。
起震車では、南海トラフ大地震で予想される「震度7」の揺れを体験しました。激しい揺れの体験から、家屋の耐震化はもとより、
家具等の固定化も重要であることを学びました。
なお、参加者は36名でした。
|
|
|
|
|